踊りたい、すべての人に夢と笑顔を!

お気軽にお問合せください

東京開催 バレエセラピスト養成プレセミナー
「バレエダンサーってどうやって見たらいいの?」がわかるようになるセミナー

 

バレエセラピスト養成セミナーの第1弾!

クラシックバレエの特徴を知り、バレエダンサーの動作分析を実践的に学ぶための1DAYセミナー!

※男性の方、バレエ経験のない方もご参加いただけます!

予定している内容:

  • クラシックバレエ概論
  • バレエクラスレッスン体験
  • バレエダンサーの動作分析
  • 整体施術&トレーニングデモンストレーション
  • 施術相談(実技指導つき)

日時:2016年1月10日(日)

   10:30〜17:00(受付開始:10:15〜)

会場:新宿 Studio Stylet+ メインスタジオ
   〒160-0023
   東京都新宿区西新宿7-22-31 柏木MURA-1F

料金:15,000円(当日支払い)

定員:16名

対象:理学療法士・作業療法士や各施術国家資格保持者の方。整体等、各セラピストの方。各トレーナーの方。

 ※ご注意:こちらのセミナーはセラピスト対象となっています。

 解剖学的な基礎知識や整体・運動療法などの臨床経験があることを前提に進めていきます。
 経験のない方が受講される場合は少し難しい内容が含まれることをご了承ください。
 また、どうしても勉強したい等の強いご要望がある場合は、個別に講師にご相談ください。

 

服装:動きやすい服装(ジャージなど。バレエシューズがあればお持ちください。なければ靴下で大丈夫です。)

持ち物:ヨガマットまたはバスタオル

懇親会:セミナー終了後、講師と受講生の皆さまでの懇親会を企画しています。

場所は新宿周辺を予定。

講師紹介

灰方 淑恵(はいかた よしえ)

担当科目:クラシックバレエ概論・バレエダンサーの動作分析・施術デモ

プロフィール:

バレエセラピスト協会代表理事。理学療法士。

9年間の病院リハビリテーション科勤務、3年間の大学教員経験を経て、2015年にバレエダンサー専門コンディショニングスタジオを開設。半年間で軌道に乗せる。

自分自身もクラシックバレエを習い、レッスンを続ける中でバレエの動作の解明を続けている。

現在は、スタジオでダンサーの施術とトレーニングに携わるかたわら、ブログやFBでの情報発信、ダンサー向けセミナーの開催、バレエセラピストの育成など精力的に活動している。

臨床教育および学校教育において、数多くの学生指導や新人指導を担当し、特に動作分析から問題点の抽出、目標設定といった理学療法プロセスの指導では学生たちからわかりやすいと好評をはくす。

講師より:

一般臨床で、セラピストが動作分析から問題点を抽出できるのは、正常動作を知っているからです。

バレエダンサーの問題点を見つけ出すには「バレエの動き方の正解」を知る必要があります。それがわからなければバレエで起こった障害にアプローチすることはできません。

わたし自身が数年間かけて100名以上のダンサーの施術経験から編み出した分析方法の真髄を、ギューっと凝縮してお伝えします。

見るポイントさえわかれば、バレエダンサーの障害へのアプローチは難しくありません。

あなたも明日から、バレエダンサーをみれるセラピストになってください!

ブログ:バレエダンサーのレスキュー隊

バレエの家トレ®️

申し込み受付中!

バレエの家トレ
(オンラインパーソナルトレーニング)

BTAスタジオ

BTAスタジオでは、感染予防に配慮しつつ、完全予約制のバレエ整体&トレーニングのみを実施しております。
(その他の講座やワークショップは、すべてオンラインにて開講しています)

住所

〒532-0006
大阪府大阪市淀川区西三国1-28-4-108

大阪メトロ東三国駅 徒歩10分

代表者紹介

代表理事 灰方淑恵

メディア掲載・出演

テレビ出演

2019年6月10日 テレビ大阪「やさしいニュース」

学会発表

・第11回日本ダンス医科学研究会学術大会
   2021年3月14日
・第9回日本ダンス医科学研究会学術大会
 2018年3月18日
・第8回日本ダンス医科学研究会学術大会
 2017年3月5日
・第7回日本ダンス医科学研究会学術大会
 2016年3月6日